「逃げれば追われる」の法則。
- 2018/12/31
- 01:01
昨日はなんと入試直前の受験生がわが家に勉強しに来てくれました!
知人の娘さんが受験を控えて算数で苦戦している、という事実を最近になって知り。
年末で塾も休みだし自宅でなかなかはかどらないと聞いて、1日だけでも何かしらお役に立てればと…。
ご提案してみたところ、ご本人が二つ返事で来てくれましたヾ(o´∀`o)ノ
昼食とおやつの時間以外の時間、みっちり算数よく頑張ったね☆
やっぱり、子どもって本当に様々。
とま子と違って
字が綺麗!図もキレイ!日付ちゃんと書いてる!
あぁ、あとは塾で「はじきの図」とその意味するところをちゃんと先生が教えてくれてたなら…
速さの問題はとま子より解けるようになっていたはず!!
その点がとても歯がゆかったのだけど、まだ今頑張れば間に合う(汗)!確実に5点は稼げるぞっ♪
彼女、今日そのポイントをつかんで「速さと比」の基本問題は全部解けてましたヽ(≧∀≦)ノ♪
ガッツがある子だから(普通、顔も覚えてないほどしか会った事のない人の家に勉強しに行きたいと言える子はなかなかいないはず)、どうか頑張って合格を勝ち取ってほしい…!!
あ。
今のエピソードは前置きでありまして。
本日のこの脅迫めいたタイトルはですね、
そのお子さんのことではなく、
ワタクシかぶらの自戒から絞り出された心の叫びでゴザイマス(;д;)
ここからやっと本題^^;。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
昨日ね、一緒に勉強してさらに分かったんですよ。
算数まだまだアタクシ苦手だわ~~~~
教えられるジャンルはいくつかあるんですが
でもやっぱり半分以上は今でも苦手だ~~~(泣)
だけど、今こうしてあらふぉにもなってんのに必然性に迫られてるわけです。
なぜよ?!
いろいろ考えて出た結論。
「頑張ればできるはずなのに面倒くさいという理由だけで逃げたモノからは、何年も経ってから追われ続ける。」
過去記事でも書きましたが、
かぶらは小学生のとき全くといっていいぐらい勉強しませんでした。
でも「宿題・課題」から面倒くさがって逃げると、後で神様から
「はい。再提出ね~」って忘れた頃にまた言われるんだよ。逃げられない(泣)。
「自分の深層心理」という別名を持つかもしれないその神様は、絶対に忘れてくれないんだよ、残念ながら。
全く同じことを、以前に知人も言ってたが…
かぶらの場合はどうやら「算数」のようです…涙。
だから。
全ての受験生そして学生に告ぐ。
逃げるなよ!
全力でぶつかれ!
課題は絶対終わらせろ!!!
ああ。あと1日で今年が終わる。
かぶらは明日もとま子の「幾何」に一緒に付き合うというシンドイ課題と向き合います…。
