社会科の!授業革命!激しく求ムっっ!!…の巻。
- 2019/02/16
- 00:30

ヲタ的な。そして俳句のようなこの表題。今ーーっ、ワタクシかぶらはーーっ、絶叫モードで詠み上げたいのでアルーーっっ!!我が家はですねえ…代々なぜか…社会が得意な人間は生まれてこないのですよ@@;。かぶらは滑り止めの私立大を、社会ではなく数学で受験することを選んだ過去があるが、爆裂天然娘、とま子はその何十倍もヤバイ気配がすでに濃厚。つい数日前に、久しぶりに日本地図パズルを広げたとま子。「へえ~。宮崎県、...
中学からは予習は大事!!
- 2019/02/15
- 00:36

昨日は小学生の予習についてのお話だったので。今日は、中学生以降についてはどうか?というお話。小学生のうちは予習不要ですが、中学生からはすっごく大事!!特に、中高一貫校では。なぜなら●とにかく進度が早い。なのでいきなり授業で初めて知るより、事前に少しは把握しておいたほうが付いて行きやすい。●中学受験の算数は、特殊な解き方&解法がいくつかあったが、中学からの数学は大体解き方は決まっているので、予習しやす...
予習は必要?
- 2019/02/14
- 00:55
参考書はどう選ぶ?
- 2019/02/13
- 00:30

家庭学習で受験を乗り切る方であれば問答無用で必須ですが、塾に通ってても参考書って必要……??塾のテキストがどれだけ解説が詳しいか、お子さんの飲み込みがどれだけ塾で早いか、その辺りで変わってきますが、我が家は絶対必要でした@@;。塾のテキストは、当然解説書の種類は1冊のみです。よく出来る子向けの解説、全然できない子向けの解説、というように分かれているわけじゃない。とま子は算数は苦手派でしたので、「これ...